気にいらなければ全額返金

購入日から1ヶ月間は、お客様にて送料負担の上、商品を返送いただくことで返金が可能です。返金をご希望される場合はカスタマーサポートにご連絡下さい(https://dpub.jp/contact_forms、FAX:06-6268-0851)

通常、出版業界には保証なんてものはありません。本の内容が気に入らなかったらお金を返してもらう、なんて事はどこの本屋でも出版社でもやっていない事です。業界の人が聞いたらバカだと思うでしょう...

でも、私たちはそうは思いません。

理由は簡単です。本の内容に本当に自信があるからです。役立つ良い本だったら、返金しようなんて思いませんよね? でも、そこがポイントなんです!つまり、本当に役立ついい本じゃない限り、私たちのビジネスは成り立たないのです。実際この本を手にとってみて、読めば納得してもらえると思います。

もし読んでみてしっくり来ない...あるいは、使ってみたけどイマイチだった、あるいは読みきれそうにない、など、理由は何でも構いませんが、気に入らなければ1ヶ月以内に知らせてください。

圧倒的に優れた知識、価格を大きく超える価値が手に入ることをお約束します。

これが私たちの「満足保証」です。

連絡先 メール:お問い合わせメールフォーム
FAX : 06–6268–0851(24時間受付)

書籍

  • TOP
  • 書籍
  • 大衆心理と広告技法 市場を制する広告制作の理論と実践
大衆心理と広告技法 市場を制する広告制作の理論と実践

大衆心理と広告技法 市場を制する広告制作の理論と実践

価格¥29,800(税込¥32,780)

  • 通常配送料無料

商品の説明

24万円のプレミア価格がつく名著ついに復刻

(※出版時の Amazon での中古本価格)

ダイレクト・マーケティングやセールスライティングの世界で、

ここまでのプレミア価格が つく名著は

後にも先にも、おそらく、この1冊だけでしょう。

そして、これだけの名著を監修させてもらえたことを、

心から光栄に感じています。

この本は、ユージン・シュワルツが1966年に出版したいわば古典。

ですが、現代の世界の第一線で活躍するマーケターや

セールスライターがこぞって推薦しているという、

極めて珍しい書籍です。

その内容の素晴らしさから、日本でも1967年に出版されました。

ですが、内容の素晴らしさとは裏腹に、

専門性の高い内容であるためヒットすることはありませんでした。


その結果、日本ではほどなくして絶版に。

その結果、知る人ぞ知る名著となり、

とんでもないプレミア価格で取引されるようになりました。


この状況について、私は個人的に大きな損失だと感じていたんです。

というのも...... 私がダイレクト・マーケティングや

セールスライティングを学び始めて数年してから、この 本の存在を知りました。

ですが、当時何十万もしていたので、

とても買うことができなかったんです。

それに、ダイレクト・マーケティングやセールスライティングの

巨人と言われるような人たちや、

この本を読んだ数少ないまわりにいる人たちから、

素晴らしい本だという風に言われても

「そこまでじゃないだろう」とも思っていました。

ですが、あまりにも素晴らしいという話を聞くので、

なんとか読む方法はないかと調べてい たところ、

図書館で借りることができるとわかったんです。

なので、わざわざ大きな図書館から取り寄せて、読んでみたんです。


そうしたら......衝撃を受けたんです。

それまでも、私はダイレクト・マーケティングや

セールスライティングの本を

かなり読んで いたんですが、

聞いたことない理論のオンパレード。

頭がパンクしそうになりつつも、

知的興奮で背筋が何度もゾクゾクしたのを覚えています。


絶版になっている本書を復刻するのも一筋縄ではいきませんでした。

かなり古い本ということもあり、

海外書籍を専門にしているエージェントに聞いても、

版権 所有者がわからなかったんです。

そして、そのまま見つからず、何年も経っていました。

ですが、偶然、弊社のクライアントの1人から紹介された方が

版権を持っているということがわかったんです。


無事、版権を獲得。

こういった偶然にも助けられ、復刻することができました。

本書は、私にとって個人的にかなり思い入れのある本です。

私は、今まで何百冊とマーケティングや

セールスライティングの本を読んできましたが、

間違いなく Top5に入る名著です。

本書を読んだときの興奮はもちろん、

これを読んでから、広告に対して、

今まで考えたことがなかったような視点で

考えられるようになりました。

そして、本書で学んだ視点を基盤とすることで、

それまでには考えられないような成果が出て、

驚いたことが何度もあります。

あなたがこれまでマーケティングや

セールスライティングの本を

どれだけ読んできたかは分 かりません。

それに本書の内容は、最近出版されている本と比べると

簡単とは言えないでしょう。

ですが、私の記憶にある限り、

個人的に「この本を読んだ方が良い」と勧めた人全員が

素晴らしい内容だと言ってくれています。

本書が私に大きなインパクトを与えてくれたのと同じように、

あなたにも、素晴らしいインパクトを与えてくれることを祈って。


ダイレクト出版 チーフ・セールスライター 山田光彦

目次

  • 監修者・序文

    監修者・序文 …003


    はじめに 006

  • 第 1 部 説得の基本戦略  誰も書いたことのない最強のヘッドラインを書く方法

  • 第 1 章 大衆欲求:広告を機能させる原動力―それをあなたの商品に向けさせる方法

    第 1 章 大衆欲求:広告を機能させる原動力―それをあなたの商品に向けさせる方法...017


    大衆欲求とは何かそしてどのように生まれるのか019


    1. 不変の原動力020


    2. 変化する原動力020


    大衆欲求をあなたの商品に誘導する方法021


    商品の分析:それがどんなもので、どんな効用をもたらすか023


    監修者・解説欲求を生み出すのではない。

    人がもともと持っている欲求を商品につなげる027

  • 第 2 章 見込み客の商品認知度―それをどうヘッドラインに生かすか

    2 章 見込み客の商品認知度それをどうヘッドラインに生かすか033


    ヘッドラインの真の役割034


    見込み客の商品認知度別ヘッドラインの書き方035


    商品認知度 5 最も認知度が高い商品のヘッドライン036


    商品認知度 4 消費者が知ってはいるが、まだ欲しいとは思っていない商品のヘッドライン037


    商品認知度 3 知られていない新商品を紹介するヘッドライン041


    商品認知度 2 問題を解決する商品を紹介するヘッドライン043


    商品認知度 1 最も困難な市場を開拓するヘッドライン045


    人々の秘めたる夢を言葉にする048


    人々の秘めたる不安を利用する049


    タブー視されている問題に言及するために、誰でも受け入れやすいイメージから入る050


    言葉ではっきりと表現しにくい秘めたる欲求を描く052


    多くの人が感じている不満や口にできない反感を使って、その解決策をストレートに述べるよりはるかに大きな市場を獲得する052


    見込み客が自分を重ね合わせたくなるような究極の成功を描く054


    問題をストレートに述べれば拒絶する人々にも、自分事ととらえてもらえるよう、その問題がもたらす影響を描く…056


    達成するための努力を敬遠しがちな人を引きつけるために、達成の結果から描く…057


    事例はまだまだある…058


    最後に広告のスタイルについて059


    監修者・解説 商品認知度の全体像060

  • 第 3 章 市場の成熟度―これまで類似商品がどのくらい出ているか

    3 章 市場の成熟度これまで類似商品がどのくらい出ているか065


    成熟の第 1 段階「市場」初の商品の場合066


    成熟の第 2 段階 2番手の場合068


    成熟の第3段階 同じような広告であふれている場合069


    成熟の第4段階072


    成熟の第5段階「終わった」商品を復活させる方法073


    成熟のすべての段階を経験した業界の変遷074


    個人的注記078


    監修者・解説 市場の成熟度…079

  • 第 4 章 基本コンセプト ヘッドラインを強化する 38 の方法

    4 章 基本コンセプトヘッドラインを強化する 38 の方法 083


     

  • 第 5 章 要約:広告企画の技術―コンセプトの育て方

    第 5 章 要約:広告企画の技術―コンセプトの育て方…095


    創造性の3つのレベル096


    モチベーションリサーチとセールスライターの関係性097


    監修者・補足解説 モチベーションリサーチ100


    商品のパーソナリティをヘッドラインで表現する101


    予防的な解決策のヘッドラインでも売れる唯一のタイプ102


    セグメント市場を選んで競争を避ける102


    第1部まとめ103


    監修者・解説 第1部の内容を実際に使ってみよう…106

  • 第 2 部 市場の壁を突破する広告の7つの基本テクニックヘッドラインと同等に強力なボディコピーを書くには

  • 第 6 章 見込み客の頭の中―人は何に動かされて読み、欲し、信じるのか

    6 章 見込み客の頭の中人は何に動かされて読み、欲し、信じるのか…111


    内発的動機 1.欲求113


    内発的動機 2.アイデンティティ113


    内発的動機 3.信念114

  • 第 7 章 市場の壁を突破する広告テクニック その1:強化

    7 章 市場の壁を突破する広告テクニックその 1:強化…117


    欲求を強める13 の方法118


    主張を最初に提示する120


    商品が機能を発揮する様子を描写する123


    読み手を主人公として引き入れる125


    機能をテストする様子を描く…126


    ベネフィットの持続性を長期で示す128


    わき役や証言者を登場させる…129


    専門家のお墨付きを示す…130


    優位性を比較・対比・証明する131


    困った状態も描く…132


    ベネフィットをいかに簡単に得られるか示す134


    暗喩、類推、想像力を使う134


    広告の最後をどう締めくくるか…135


    保証に仕事をさせる 139


    強化の原理をキャンペーンに適用するには…141


    監修者・解説 欲求強化の手法...147

  • 第 8 章 市場の壁を突破する広告テクニック その2:アイデンティティ

    第 8 章 市場の壁を突破する広告テクニック その2:アイデンティティ...153


    商品に「売れるパーソナリティ」を付与する方法…154


    個人的注記154


    見込み客が演じたい役割155


    1. 個人的特徴による役割157


    2. スペックによる役割159


    こうしたアイデンティティを商品の販売に活用するには160


    あなたの商品が持つ既成イメージ…162


    あなたの商品に新たなイメージを付与する方法165


    アイデンティティの対象として使えるイメージ・使えないイメージ169


    商品の物理的側面から販売に役立つアイデンティティの対象のイメージを探す170


    監修者・解説 アイデンティティ…173

  • 第 9 章 市場の壁を突破する広告テクニック その3:グラデーション戦術

    第 9 章 市場の壁を突破する広告テクニック その3:グラデーション戦術...179


    内容を伝える前に、あなたの主張に対して見込み客の信頼を築く方法180


    信念とは?…181


    信念の構築183


    商品認知度についての新たな定義…184


    詳しい事例…185


    ボディコピーの冒頭文に信念がどう織り込まれているか…187


    目指す結論…189


    究極の目的…191


    基本的理論のまとめ…193


    1.「それは私のことだ」と思わせる質問をする…194


    2.読み手に「それは私のことだ」と思わせる症状や問題を列挙する…195


    3.読み手の(間違った)信念を否定する…195


    4.論理的な言葉を使う…196


    5.三段論法的推論…198


    6.信念についてのその他の手法…200


    監修者・解説 信念(Belief)って何?...201

  • 第 10 章 市場の壁を突破する広告テクニック その4:再定義

    第 10 章 市場の壁を突破する広告テクニック その4:再定義...207


    商品への抵抗感を払拭する方法…208


    1.複雑すぎる商品→単純化する…209


    2.訴求性が低い商品→エスカレーション…214


    3.割高な商品→お買い得と思わせる…216


    監修者・解説 再定義…219

  • 第 11 章 市場の壁を突破する広告テクニック その5:メカニズム

    第 11 章 市場の壁を突破する広告テクニック その5:メカニズム...223


    商品が主張通りの効用を果たすことを言葉で証明する方法…224


    言葉による証明…225


    認知度が高い場合:メカニズムの名称を挙げる…226


    認知度が中程度の場合:メカニズムを説明する…227


    市場の成熟度が高い場合:メカニズムを主役にする…229


    読み手にお買い得だと信じさせたい場合のメカニズムの重要性…231


    監修者・解説 メカニズムと商品認知度・成熟度...233

  • 第 12 章 市場の壁を突破する広告テクニック その6:競合排除

    第 12 章 市場の壁を突破する広告テクニック その6:競合排除...239


    同じ欲求を満たそうとする競合商品の欠点を指摘して追い落とす方法…240


    競合排除とは…241


    どのように「競合排除」が行われているか…244


    「競合排除」第2の戦略…246


    「競合排除」について最後に一言…249

  • 第 13 章 市場の壁を突破する広告テクニック その7:カムフラージュ

    第 13 章 市場の壁を突破する広告テクニック その7:カムフラージュ...251


    掲載媒体の信ぴょう性を借りてセールスコピーに付与する方法…252


    いくつかの事例を見ていこう…253


    信ぴょう性を借りる第2の戦略…259


    信ぴょう性を借りる第3の戦略…260


    監修者・解説 悪用厳禁:カムフラージュ...263

  • 第 14 章 最終仕上げ

    14 章 最終仕上げ...267


    立証権威と証拠を提供する方法…269


    相乗効果ふたつの主張に4つ分の働きをさせる方法…272


    織り成し感情、イメージ、論理をひとつの文に織り交ぜる方法…274


    感受性読み手の求めに応じながらセールスコピーを構成していく方法…277


    広告事例1…279


    広告事例2…285


    広告事例3…291


    広告事例4…297


    構成の違いを見てみよう…302


    勢いづけ読み手をセールスコピーの中に深く引き込む方法…303


    ムードセールスコピーに、ドラマ、高揚感、誠実さなど、

    思い通りの感情を詰め込む方法…306


    エピローグセールスライター向けの参考図書310


    付録ユージン・シュワルツ名広告集313

[ 1ヶ月間保証 ]

内容が気に入らなければ、購入から1ヶ月以内なら無条件で返金します。

著者紹介

Rules of Great Copywriting from My Mentor Eugene Schwartz


ユージン・M・シュワルツは、20世紀後半にかけて活躍し、歴史上で最も成功したセールスライターの1人。彼の残した広告制作の技法は革新的でマーケティング・セールスライティング界のプロフェッショナル達から、絶大な支持を受ける。また、起業家としても大成功を収め、美術品コレクターとしても名を馳せている。

大衆心理と広告技法 市場を制する広告制作の理論と実践

価格¥29,800
(税込¥32,780)

通常配送料無料

[ 1ヶ月間保証 ]

内容が気に入らなければ、購入から1ヶ月以内なら全額返金。